京都・滋賀、幸せの日本酒ブログ

美味しいご飯と日本酒と、時々、オツマミ

「西陣 特別純米酒(佐々木酒造)」3銘柄で飲み比べしてみた

家飲みログ、69~71本目。
佐々木酒造さんの「西陣 特別純米酒」3銘柄で飲み比べしました。

ラインナップは、以下のとおり。

  1. 西陣 特別純米(通年商品
  2. 西陣 特別純米 しぼりたて
  3. 西陣 特別純米 原酒熟成酒

飲み比べって、すごくいいですね。
別々で飲むと気づかないわずかな個性の違いも、拾いやすいです。

家飲みのスタイルのひとつとして、大有り。
楽しかったので、レポします。

ではさっそく。

佐々木酒造「西陣 特別純米酒」飲み比べの感想

佐々木酒造さんの近くに行く用事があり、これ幸いと立ち寄ってみました。

直売所をのぞくと、タイミングよく「西陣 特別純米酒」3銘柄がそろいぶみ。
通年商品にくわえ、秋限定「原酒熟成酒」と冬限定「しぼりたて」も買えました。

佐々木酒造さんの少し北には、織物で有名な西陣地域があります。
通年商品の「西陣」の掛け布は、その西陣織の金襴(きんらん)が使われてて豪華。

西陣 特別純米 表
西陣 特別純米 裏

さて、飲み比べた感想を。
「西陣」はどれも、さわやかな甘味と苦味が静かに広がる京都らしいお酒です。

味わいはスッキリしていて、単体で飲むよりペアリングした方が活きるタイプかな?
冷酒から人肌燗ぐらいがおいしくて、原酒熟成酒はさらに温度を上げてもグッドです。

それぞれの特徴を抜き出し、書いておきますね。

飲み比べのラインナップと、それぞれの特徴

西陣 特別純米(通年商品)
西陣 特別純米
甘味・酸味・苦味のバランスの良さは西陣シリーズ随一。穏やかな甘い香り。味わいも穏やか。
スッキリしてるのに、飲みごたえがある感じが素晴らしい。シッカリ地に足ついてる感じがするお酒。
西陣 特別純米 しぼりたて
西陣 特別純米 しぼりたて
西陣のしぼりたて原酒。若々しく勢いを感じる。スーッとする爽やかな香りと、フレッシュな酸味や苦味が楽しめる。
燗にするより、常温か冷酒で飲む方がいい感じ。揚げ物や魚など、後味を引き締めたい料理に使いやすそう。
西陣 特別純米 原酒熟成酒
西陣 特別純米 原酒熟成酒
低温熟成した西陣。シリーズの中ではもっとも力強く、味幅を感じる。原酒(加水なし)のわりに、飲みやすい。
ふくよかで、苦味を連想する香り。ほどよい複雑味と、フルーティー感を持った味わい。燗にするならこれが一番美味しい。

1本1本飲んでるとなかなか気づきにくいことも、飲み比べるとよくわかります。

「西陣」シリーズは「米・水・酵母・もやし」が同じ。
加水や熟成の違いだけなので、なおさら飲み比べで差を感じるのが楽しいです。

ダット
もやし」とはコウジカビを増殖させた種麹(たねこうじ)のことです。

もう少し細かく、味わいの比較をしてみます。

飲み比べの感想

まず、味わいの強さから。

基本的にどれもスッキリ系なんですが、やや「原酒熟成酒」が力強いです。
次いで「しぼりたて」で、通年商品が一番優しいですね。

ちなみに「原酒熟成酒」は後味に力強さがあり「しぼりたて」は最初に勢いを感じました。

味わいの力強さ

原酒熟成酒 ≧ しぼりたて ≧ 通年商品

甘味は、どうでしょう?

どれも似た優しい甘味の系統で、ごはんやブドウ糖を連想します。
わずかに「原酒熟成酒」が甘く感じます。

甘味の強さ

原酒熟成酒 ≧ 通年商品 = しぼりたて

酸味は、ほぼ同じぐらいに感じます。
とても穏やかな酸味で、甘味や苦味に寄りそうようです。

しいて言うなら「しぼりたて」がやや強いかな?

酸味の強さ

しぼりたて ≧ 通年商品 = 原酒熟成酒

つづいて、味わいのバランス丸さなど。

通年商品のまろやかさがダントツ。
味わいのバランスがよく、飲みやすいです。

「しぼりたて」と「原酒熟成酒」は似てるけど、原酒の方が力強いぶんゴツゴツ感あるかな?

味わいの丸さ

通年商品 > しぼりたて ≧ 原酒熟成酒

つづいて、余韻

通年商品と「しぼりたて」は、同じぐらい。
どちらもハケよく、スーッと味が消えていきます。

原酒熟成酒は酸味や苦味を感じるあたりがパワフルで、余韻も伸びます。
味噌や醤油を使った、余韻を楽しみたい料理と相性がよさそうです。

余韻の長さ

原酒熟成酒 > しぼりたて = 通年商品

最後に、燗酒の適正を。

「原酒熟成酒」の燗が、うまいです。
辛さも甘味もあって、コクがある。味わいの膨らみもある。

通年商品は穏やかで飲みやすいけど、穀物を連想する雑味が少し目立ちます。
しぼりたては、香りでむせますね。味わいも、モワッとゴワっとした感じ。

燗酒の適正

原酒熟成酒 ≧ 通年商品 > しぼりたて

ということで「温かい料理&燗酒」で楽しむなら「原酒熟成酒」がイチオシ。
キリっと冷やして楽しむなら「しぼりたて」がイチオシ。

常温から人肌燗ぐらいでユルリと楽しむなら、通年商品。
通年商品は、底力を感じます。ペアリングの名脇役になってくれそう。

ニャコ
わたしは、通年商品が一番好きやわ。
ダット
ボクも。あと、原酒熟成酒の燗も好き。
それから、しぼりたてには同情する。
ニャコ
どういう意味?
ダット
ボクいつもニャコさんに絞られてて、ある意味いつも「しぼりたて」やし。

( #゚Д゚)=○)`Д゚).・;’∴ホラ、シボラレタ



ということで、うちでは通年商品が一番最初に空きましたとさ。

佐々木酒造「西陣」でペアリング

「西陣 特別純米酒」といっしょに楽しんだ料理も、あげておきます。

まずは、和風ハンバーグから。
和の料理人・ゆーたろーさん(@Yutaro13m)のnoteを参考に作りました。

ちなみにレシピにあった「米麹パウダー」は買えず、未使用です。
あと、玉ねぎを追加してます。

ハンバーグの上に乗った「大根おろし、ミョウガ、大葉」のおかげで、めっちゃ和風。
ポン酢も相まって、ワインより日本酒が飲みたくなる料理になってます。

西陣シリーズでは、常温の通年商品がよく合いました。

和風ハンバーグ

つづいて、チンジャオロース。
さっぱり優しい味付けで。

これは、おどろき。
やや、西陣に負けてしまいました。

もう少しシッカリした味付けでもよかったのかな、と。
健康には、薄味の方がいいんですけどね。

チンジャオロース

つづいて、野菜にチーズを乗せてオーブンで焼いてみました。
ドラムチキンもいっしょに。

これは「料理の味が淡泊すぎるか?」と思ったんですが、意外と合いました。
チーズの旨味や塩味がよかったのかなぁ?

冷やした「しぼりたて」の苦味が、この料理によく合いました。

野菜オーブンで焼き

つづいて、野菜鍋。

これも「西陣」に負けぎみです。
鍋に合わせるお酒は、常温より燗にするほうが心地よいですね。

燗にするなら「原酒熟成酒」です。
通年商品の人肌燗(35℃前後)もいいかも。

野菜鍋

つづいて、ロールキャベツ。
トマトの甘旨味と日本酒の甘旨味って、けっこう相性いいと思ってます。

これも、燗にした「原酒熟成酒」がいい感じ。

ロールキャベツ

つづいて、豚バラと大根とゆで卵を煮たもの。

煮豚とか角煮は、うちでサッパリ煮るにかぎりますね。
レトルトなんかは味が濃すぎて、甘旨濃醇系日本酒じゃないと手に負えないです。

西陣シリーズは、どれもよく合いました。

煮豚

最後に、佐々木の蔵人ひっきーさん(@ookina_kurabito)のオススメを。
お漬物をオツマミにすると「西陣」がキラッと光る主役酒に。

お漬物の酸味が、西陣の甘旨味をブワッと押し広げてくれるんですよね。
豊かな味わいになって、しあわせ感がアップします。

ちなみに合わせたのは京都を代表する漬物、千枚漬けすぐきです。

千枚漬け
すぐき

今回は、佐々木酒造さんへ行ったタイミングがよかったです。
「西陣」3本まとめて買えるのって、わずかな期間だけ。

別嬪の店員さんに勧めていただいたので、勢いで買っちゃったんですけど。
おかげで、それぞれの特徴がわかる楽しい飲み比べができました。

ニャコ
はぁ!?なんだ、その動機は!?
ダット
((((;゚Д゚))))
ニャコ
あんたは「しぼりたて」でも、酒粕(さけかす)の方やな。
ダット
酒粕は栄養満点!(*^∀゚)ъ

( #゚Д゚)=○)`Д゚).・;’∴マタ、シボラレタ



安いお酒じゃないので、めったに食卓に上げられないけど。
どこか料理がおいしい飲み屋さんでみつけたら、リピートしたいところです。

「西陣 特別純米」3銘柄の詳細

最後に「西陣 特別純米」3銘柄の詳細を書いておきますね。

「西陣 特別純米(通年商品)」の詳細

分類 特別純米酒
酒米 -
精米歩合 50%
アルコール度 15度
日本酒度 +3.0
参考価格 1,800円(税別)/720ml

佐々木酒造の公式通販はこちら

「西陣 特別純米 しぼりたて」の詳細

分類 特別純米酒
酒米 -
精米歩合 50%
アルコール度 17度
日本酒度 +3.0
参考価格 2,000円(税別)/720ml

佐々木酒造の公式通販はこちら(冬季のみ)

「西陣 特別純米 原酒熟成酒」の詳細

分類 特別純米酒
酒米 -
精米歩合 50%
アルコール度 17度
日本酒度 +3.0
参考価格 1,945円(税別)/720ml

佐々木酒造の公式通販はこちら(秋季のみ)

まとめ

佐々木酒造さんの「西陣 特別純米」3銘柄で飲み比べをしました。
1本ずつ飲んだら気づかないような差を味わえたので、めっちゃ満足です。

「西陣」は基本的にスッキリ端麗タイプの日本酒だなと感じました。
口に含むと、京酒らしいさわやかな甘苦味が静かに広がっていきます。

ペアリングは、薄い味付けの料理以外なんでも合わせやすかったです。
味見では純和食の方が合うかなと思ったんですけど、洋食系でも大丈夫でした。

ニャコ
それにしても、飲み比べ楽しいなぁ。
ダット
次は「聚楽第」とか「古都」の飲み比べもしたい!

\ いいね&フォローお願いします /

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でダットをフォローしよう!

\ シェアしてもらうと喜びます /

-飲んでみた
-, ,

Copyright© 京都・滋賀、幸せの日本酒ブログ , 2024 All Rights Reserved.