京都・滋賀、幸せの日本酒ブログ

美味しいご飯と日本酒と、時々、オツマミ

滋賀県の酒蔵(日本酒)は見学できる?お酒買える?38蔵まとめ

2017年11月17日

日本酒、好きですか?
ボクは、滋賀と京都の日本酒が大好きです。

日本酒に夢中になり始めると、酒蔵まで行ってみたくなりませんか?
蔵開き蔵見学直販所での試飲などなど。楽しいですよね。

で、滋賀県にどんな酒蔵があるのか気になったので、滋賀県の酒蔵一覧を作りました。
SNSアカウントへのリンク集や、所在地のマップもあるので参考にどうぞ。

では、さっそく。

滋賀県の酒蔵の位置関係

さて、酒蔵めぐりをするなら、いくつかまとめて回れると効率的ですよね。
少ない休日を利用して行くのですから、欲ばりたいところ。

ということで、38蔵の位置をグーグルマップに落とし込みました。
滋賀県の酒蔵、けっこう多いですね。

ダット
記載漏れしてる蔵があったら、教えてください。

けっこう酒蔵が集まってるエリアもあります。
上手にめぐると、1日で複数社回れそうですね。

改めて見てみると、滋賀の酒蔵は野洲川沿いが多いです。
それから、愛知川(えちがわ)沿い。

あとは、大津・草津エリア。
高島エリアや長浜エリアにも酒蔵が点在しています。

駅から遠い蔵もあり、それをどうクリアするかですけど。
風光明媚な景勝地や湖岸も散策しつつ、のんびりブラブラ回りたいですね。

滋賀県の酒蔵一覧(社名・所在地・見学可否・販売可否・SNS)

つづいて、滋賀の酒蔵を挙げていきたいと思います。
エリアごとに分けておきますね。

表の見方は以下のとおりです。

  • 表の見方
  • ・見学…酒蔵見学できるかどうか
  • ・販売…蔵で日本酒が買えるかどうか
  • ・HP…ホームページへのリンク
  • ・TW…ツイッターアカウントへのリンク
  • ・FB…フェイスブックアカウントへのリンク

所在地のあとの「」をクリックすると、グーグルマップで位置確認できます。
(ホームページ)・(twitter)・(Facebook)は、公式アカウントに飛びます。

以下の注意事項も、ご了承ください。

注意事項

以下の表は2018年1月20日時点の内容で、書籍やホームページで調べたものです。
正確性には気を付けていますが、内容の保証はできません。

正確かつ最新の情報は、各蔵の公式ホームページなどでご確認ください。

見学は、予約が必要な蔵がほとんどです。事前に予約してから訪問しましょう。
指定日や指定期間しか受けつけていない蔵もあります。

ダット
見学不可の蔵でも、酒屋さん経由とか相談によってはOKのところもあるそうです。

では、さっそく。

大津エリア(大津市内)の酒蔵

大津市の夜景

大津エリアには、3つの酒蔵があります。

酒造会社名
(代表銘柄)
所在地
見学 販売 HP TW FB
平井商店
(浅芽生)
大津市中央1-2-33(
- -
浪乃音酒造
(浪乃音)
大津市本堅田1-7-16(
月の里酒造
(月の里)
大津市石山寺3丁目29-9(
- - - - -

大津市は、滋賀県の県庁所在地です。
京都市のお隣で、間にはさまる比叡山からは両市の綺麗な夜景が見られます。

ダット
これが、かなりの絶景。
京都市側は“碁盤の目”がクッキリ。大津側は琵琶湖と街明かりが素敵です。
ニャコ
大津の渚カフェなんかも、いい景色やね。
オシャレやしノンビリゆっくり過ごせるし、素敵。
ダット
若い人がデートするのに、いいエリアやね。

毎年、8月8日ごろに開催される“びわこ花火大会”が圧巻。
打ち上げ数1万発は京滋最大級で、周辺のホテルは1年前に予約がうまるとか。

都会的だし、景色はいいし。
滋賀県内では、最も洗練された雰囲気を味わえるところですね。

草津エリア(野洲市、守山市、草津市)の酒蔵

守山市の菜の花畑

草津エリアには、2つの酒蔵があります。

酒造会社名
(代表銘柄)
所在地
見学 販売 HP TW FB
太田酒造
(道灌)
草津市草津3-10-37(
-
古川酒造
(天井川)
草津市矢倉1-3-33(
-

太田酒造さんの酒蔵見学に行きました。
その様子はこちら。

7,795view
滋賀県草津市にある太田酒造道灌(どうかん)蔵に行った感想

お盆の最中に酒蔵見学してきました。 滋賀県草津市にある太田酒造さんの道灌(どうかん)蔵です。 人生初の日本酒蔵見学でドキ ...

草津市は、大津市に次ぐ県下2位の人口が暮す都市です。
JR草津駅や南草津駅周辺は、大津駅に勝るとも劣らないにぎやかさですね。

ダット
草津エリアは、滋賀の商業の中心地って感じがする。
ニャコ
矢橋帰帆島とか希望ヶ丘みたいな、子連れが泣いて喜ぶレジャースポットもあるね。
ダット
あの巨大公園が、ほぼ無料で楽しめるってすごいわ。

ちなみに“明るい廃墟”から脱出したピエリ守山は、守山市にあります。
平山郁夫氏の日本画や樂吉左衛門氏の陶器で有名な佐川美術館も、守山市です。

甲賀エリア(甲賀市、湖南市)の酒蔵

甲賀忍者

このエリアには、日本酒醸造に適した野洲川の伏流水が流れています。
そのため酒蔵が集まっていて、11蔵もあるんです。

ハシゴしやすいですね!

酒造会社名
(代表銘柄)
所在地
見学 販売 HP TW FB
竹内酒造
(唯々)
湖南市石部町石部中央1丁目6-5(
北島酒造
(御代栄)
湖南市針756(
- -
藤本酒造
(神開)
甲賀市水口町伴中山696(
-
美冨久酒造
(美冨久)
甲賀市水口町西林口3-2(
西田酒造
(酔小町)
甲賀市水口町松栄1-29(
- - - - -
笑四季酒造
(笑四季)
甲賀市水口町本町1-7-8(
安井酒造場
(初桜)
甲賀市土山町徳原225(
滋賀酒造
(貴生娘)
甲賀市水口町三大寺39(
- - -
田中酒造
(春乃峰)
甲賀市甲賀町大原市場474(
-
瀬古酒造
(大甲賀)
甲賀市甲賀町上野1807(
望月酒造
(寿々兜)
甲賀市甲賀町毛枚1158(
- -

美冨久酒造さんの酒蔵見学に行ってきました。
その様子は、こちら。

2,277view
美冨久酒造(滋賀県甲賀市水口町)へ街道蔵見学に行ってみた

11月の連休中に酒蔵見学をしてきました。 滋賀県甲賀市水口町(こうかしみなくちちょう)にある美冨久(みふく)酒造さんです ...

北島酒造さんと竹内酒造さんに立ち寄る、東海道ウォーキングに参加しました。
その様子はこちら。

1,239view
湖南市旧東海道を歩く“冬の酒蔵めぐりハイキング”に行ってきた

2018年2月11日、三連休のど真ん中。 湖南市の“冬の酒蔵巡りハイキング”に行ってきました。 けっこうな人出で、とって ...

甲賀エリアといえば、甲賀忍者信楽焼
信楽焼の酒器は「温かみのある土」って感じがして、いいですよね。

ダット
新名神高速道路の甲賀にある“近江大鳥橋”メッチャかっこいい。
下の一般道から見上げると、もはやエヴァンゲリオンの使徒。
ニャコ
陶芸の森とかミホミュージアムとか忍術屋敷(望月氏本家旧邸)とかあって、文化的な雰囲気があるエリアやね。
ダット
東海道の石部宿や水口宿も、いい雰囲気やしね。

うちのニャコさんの実家も、このエリア。
個人的に親近感があります。

東近江エリア(東近江市、近江八幡市、竜王町、日野町)の酒蔵

近江八幡

東近江エリアには、8つの酒蔵があります。

酒造会社名
(代表銘柄)
所在地
見学 販売 HP TW FB
増本藤兵衛酒造場
(薄桜)
東近江市神郷町1019(
-
中澤酒造
(一博)
東近江市五個荘小幡町570(
- - -
西勝酒造
(湖東富貴)
滋賀県近江八幡市仲屋町中6(
- - -
近江酒造
(志賀盛)
東近江市八日市上之町9-16(
畑酒造
(大治郎)
東近江市小脇町1410(
喜多酒造
(喜楽長)
東近江市地田町1129(
-
松瀬酒造
(松の司)
蒲生郡竜王町弓削475(
-
奥野酒造場
(稲玉)
東近江市下二俣町416(
- - - - -
矢尾酒造
(鈴正宗)
蒲生郡日野町中在寺512(

東近江市も、お出かけスポットが多彩なエリアです。
古刹、有名スイーツ、アウトレットモール、名建築、そして近江商人の街でもあります。

ニャコ
東近江市もよくデートしたよね~。
ヴォーリズの建築とか、クラブハリエとか、ヒトミワイナリーとかね。
最近はないけど、どうなってんの?
ダット
おくち、ミッフィー。(・×・)

このエリアは、近江牛や米の生産が盛んな地域でもあります。

おいしい食事と東近江の日本酒・・・ゴクリ。
もはや「垂涎(すいぜん)」という言葉しか浮かびませんね。

湖東エリア(彦根市、犬上郡、愛知郡)の酒蔵

彦根市の彦根城

湖東エリアには、4つの酒蔵があります。

酒造会社名
(代表銘柄)
所在地
見学 販売 HP TW FB
多賀[月桂冠グループ]
(多賀)
犬上郡多賀町中川原102(
岡村本家
(金龜)
犬上郡豊郷町吉田100(
-
藤居本家
(旭日)
愛知郡愛荘町長野1769(
愛知酒造
(富鶴)
愛知郡愛荘町野々目207(
-

藤居本家さんの蔵開きと、酒蔵見学に行ってきました。
その様子はこちら。

1,368view
「藤居本家(旭日醸造元)第8回蔵開き」と酒蔵見学に行ってきた

前回につづき、2018年のGWおでかけネタをレポします。 今回は、藤居本家さんの蔵開きです。 GWの後半、ニャコさんの実 ...

湖東エリアといえば、彦根城

ニャコ
ひこにゃん先輩!♥

ゆるキャラブームが始まった当時は、彦根インターチェンジの降り口から渋滞・・・。
ひこにゃん人気は、すさまじかったです。

ニャコ
ひこにゃん先輩!♥

彦根城も見ごたえありますが、城下町的な“四番町スクエア”も楽しいです。
伊勢神宮の“おかげ横丁”の小さい版みたいな感じ?

ニャコ
ひこにゃん先輩!♥

お多賀さん(多賀大社)も親しまれていて、県下では初詣人気№1ではないでしょうか。
ちなみに、多賀大社の御神酒は藤居本家さんが醸造されているとか。

ニャコ
ひこにゃん先輩!♥
ダット
うるさいよ。

長浜エリア(長浜市)の酒蔵

大通寺表参道

長浜市には、4つの酒蔵があります。

酒造会社名
(代表銘柄)
所在地
見学 販売 HP TW FB
山路酒造
(北國街道)
長浜市木之本町木之本990(
- -
冨田酒造
(七本鎗)
長浜市木之本町木之本1107(
山岡酒造
(湖の誉)
長浜市高月町西阿閉1395(
- - -
佐藤酒造
(湖濱)
長浜市榎木町979(
-

琵琶湖の北部に竹生島(ちくぶしま)っていう有名な島があります。
あれ、長浜市なんですよ。

ダット
偉大なる、しゅららぼん」観ました?
竹生島がいっぱい出てきます。

長浜は、秀吉が城下町を整備したことで湖北地方の中心地として栄えた街ですね。

長浜城跡や小谷城跡、賤ヶ岳古戦場や姉川古戦場など、戦国時代の史跡が多いです。
現存する最古の駅舎があったり、長浜は“歴史の街”とも言えます。

ニャコ
発動機や農機のメーカー“ヤンマー”がやってるミュージアムもあるよ。
エンジンギャラリーや体験農園があるよ。

北国街道沿いの街並みにある“黒壁スクエア”もメジャー観光スポット。
ガラス工芸関連の施設や飲食店、海洋堂のフィギュアミュージアムがあります。

高島エリア(高島市)の酒蔵

高島市の白髭神社

高島エリアには、5つの酒蔵があります。

酒造会社名
(代表銘柄)
所在地
見学 販売 HP TW FB
吉田酒造
(竹生嶋)
高島市マキノ町海津2292(
-
池本酒造
(琵琶の長寿)
高島市今津町今津221(
- -
川島酒造
(松の花)
高島市新旭町旭83(
上原酒造
(不老泉)
高島市新旭町太田1524(
-
福井弥平商店
(萩乃露)
高島市勝野1387-1(
- -

高島エリアは自然豊かなところで、別荘地として人気です。
スキー場やキャンプ場、湖水浴場もたくさんありますね。

白髭神社の鳥居海津大崎の桜マキノ町のメタセコイア並木小入(おにゅう)峠の雲海など、景勝地がたくさんあります。

ニャコ
大人も子供も、自然といっよに遊べるところやね。
ダット
びわ湖こどもの国”からの~、酒蔵見学!
酒蔵見学して直販所でお酒買ってからの~、キャンプ!
ニャコ
キャンプからの~、彦根城!
ひこにゃん先輩♥
ダット
いや、無理。琵琶湖の向こう、反対側やし。

以上、38蔵の一覧でした。

蔵元さんのSNSアカウントをフォローしておくと、メリット多数です。
限定酒の売り出し情報や、イベント情報をキャッチできますよ。

とくにFacebookは、フォローしておくことをおすすめします。
イベント情報は、フェイスブックが一番ひろいやすいです。

ダット
「情報、間違ってるよ!」とか「抜けてるよ!」とか見つけたときは、ボクのSNSアカウントにお知らせいただけると助かります。

滋賀県の酒蔵を知るのに便利なホームページと本

上述の38蔵を調べるのに使ったホームページを、いくつか挙げておきます。

酒蔵めぐりや、酒蔵の特徴を知るのにお役立てください。

滋賀県酒造組合

まずは、滋賀県酒造組合のホームページ。
加盟している33蔵が紹介されています。

おもしろいのは、蔵元さんの似顔絵が掲載されているところ。
なんか、ホンワカした雰囲気でいいですよね。

パ酒ポート

滋賀の酒蔵をめぐるなら“パ酒ポート”という本があると便利 & 楽しいです。

「パ酒ポート」には、こんな情報が載ってますよ。

パ酒ポートに載ってる情報

  1. 酒造会社名
  2. 代表銘柄
  3. 酒蔵見学の可否
  4. 日本酒購入の可否
  5. 試飲の可否
  6. 所在地
  7. パ酒ポートを持参したときの特典

500円でこの内容量は、コスパ高いですね。
5mm程度の厚さなので、蔵めぐりに携帯しやすいです。

これを持っていくとノベルティがもらえたりするので、1冊あるといいですよ。

滋賀酒 近江の酒蔵めぐり

滋賀酒”は滋賀の日本酒ガイドブックで、お酒や醸造元さんの情報が満載。
「地球の歩き方」ならぬ「滋賀の酒蔵の歩き方」みたいな感じです。

「滋賀酒 近江の酒蔵めぐり」には、こんな情報が載っていますよ。

滋賀酒に載ってる情報

  1. 酒造会社名
  2. 代表銘柄
  3. 酒蔵見学の可否
  4. 日本酒購入の可否
  5. 所在地
  6. 醸造元の詳細な説明

滋賀酒のことなら、ダントツこの本でしょう。
内容が濃いのに、わかりやすい文章でコンパクトにまとめられてます。

ニャコ
滋賀の酒蔵や酒販店でも売ってるぐらいやから、イチオシやで。

2005年以来12年ぶりに完全改定され、改めて蔵元さんを訪ね取材し直したそうです。
執筆者・家鴨あひるさんの滋賀酒愛と、蔵元さんとの絆を感じる一冊ですね。

2,160円しますけど、専門書レベルの充実度なので満足度も高い。
ボクの座右の書です。

まとめ

滋賀県は真ん中に大きな琵琶湖があり、それを取り囲むようにたくさんの酒蔵があります。
ぐるっと回るのは大変ですので、エリアごとに分けて酒蔵めぐりをするといいです。

醸造元によっては、見学を受け入れてなかったり直接販売していない会社もあります。
蔵を訪問するときは、事前によく確認してからいきましょう。

ダット
SNSをフォローしておくのも、オススメです。
限定酒や蔵開き、イベント開催の情報なんかが拾いやすいです。
ニャコ
滋賀酒の醸造元さんは、京都よりSNSに積極的やもんな。
ダット
情報を探すのが面倒な人は、ボクのLINE@をフォローしてください!
京都と滋賀の日本酒イベント情報を配信してます。

ということで、興味ある人はこの記事読んでみてください。

935view
LINE@で「京都と滋賀の日本酒イベントカレンダー」やってます

ダットどうも、ダットです。 「京都と滋賀の日本酒イベントカレンダー」を始めました。 SNS、おもしろいですね。 もう、め ...

それにしても、滋賀の日本酒はどれも個性的。
すぐ近くの蔵でもまったく味わいが違って、楽しいですね。

全蔵のお酒を味わうのが、ボクの夢です。
いつか、かなえたい!

オススメの関連記事はこちら

\ いいね&フォローお願いします /

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でダットをフォローしよう!

\ シェアしてもらうと喜びます /

-学んでみた
-

Copyright© 京都・滋賀、幸せの日本酒ブログ , 2024 All Rights Reserved.