京都・滋賀、幸せの日本酒ブログ

美味しいご飯と日本酒と、時々、オツマミ

月桂冠「月 原酒」って?普通の「月桂冠 月」と飲み比べた感想

2018年4月23日

家呑みログ、36~37本目。

今回は、パック酒の飲み比べ。
月桂冠 月”と“月桂冠 月 原酒”です。

感想としては、まぎれもない「原酒と、それに加水したお酒」の関係ですね。
さて、どう飲み分けようか。どう楽しもうか。

では、さっそくレポします。

月桂冠「月」と「月 原酒」を飲み比べた感想

月がぁ~出たでぇ~た~♪月がぁ~

イッテヨシ( #`Д´)=○)`Д゚).・;’∴



失礼しました。

今回は、月桂冠の月ですよ、月。
1年前まで、ボクの「日本酒のイメージ」はこういうお酒でした。

実家では、こういのを調理酒に使ってまして。
で、おふくろさんがキッチンドリンカーとかやってるわけです。

ダット
子供のときから見慣れた光景であり、いつもキッチンにあるのはパック酒だったんですよね~。

今回は、そんな感慨深い記憶をよみがえらせながら買ってまいりました。

ご紹介しましょう。
”と“月 原酒”です。

月桂冠 月

裏書も載せておきますね。
まず、定番酒の月から。

月の裏

つづいて、原酒の裏。

月原酒の裏

特定名称酒と比べたら、書いてあることがだいぶ違いますね。
味わいを読み解くのが、むつかしい。

では、さっそく飲み比べ。

月飲み比べ

まずは、初めて飲む原酒の方から。

ニャコ
うわ、アルコール感強ぉ!
普通の「月」とは、えらい違うなぁ。
ダット
甘味と苦味が主体で、酸味と旨味が下に隠れてる感じ。
甘味がジワッときて、通り過ぎたあと酸味もそれなりに感じる。
ニャコ
苦味と、強めのアルコールの余韻が続くわ~。

続けて普通の月も飲んでみます。

ニャコ
原酒のあとに飲んだら、水みたいやな。
味もサッパリし過ぎに感じる。
ダット
原酒を、かな~り水っぽくした感じやね。
いや久しぶりに飲んだけど、めっちゃめちゃアッサリやな。
ニャコ
調理酒にしながらキッチンドリンカーするのに、最適やな。

ホント、月は調理酒にちょうどいいんですよね。
「水みたい」と揶揄(やゆ)されるぐらいなので、料理の味のジャマをしない。

で、日本酒として美味しいかどうかはアレですけど、どんな料理でも合います。
低アルコール度数なのもあって、1合ぐらいあっという間に飲んじゃいそう。

「うまい!!」という感動はないけど、ぜんぜんまずいと思わないし。
酒量が少ないわが家でも、料理酒と晩酌で3合ぐらい減っても不思議はないですね。

月桂冠「月」と「月 原酒」でいろいろチャレンジ

さて、引き続きいろいろ試してみようと思います。

燗にすると、うまいのはどっち?

まず、両方ともぬる燗がおいしいと書いてあったので、温めてみました。

ぬる燗

普通の月の方は、酸味が立ちますね。
マッタリして、舌につく感じも。

原酒の方は、甘味と酸味が濃厚になる感じ。
食が進みそうで、月よりいいですね。

意外とよかったのが、燗冷ましの月。
バラバラだった甘味・酸味・旨味・苦味がまとまった感じで、よりソフトなお酒に。

サムライロックにすると、うまいのはどっち?

パック酒って、調理酒だけでなくカクテルにも使いやすいですよね。
ということで、カクテル「サムライ・ロック」にしてみました。

サムライ・ロック

レシピは、こんな感じでいきます。
ちょっと、一般的なレシピより酒の比率多めですかね。

  1. 日本酒:50ml
  2. ライムジュース:10ml

飲んでみた感想は・・・。

ダット
原酒の方が、あとから少し苦味がくる?
そのぶん、味わいにバランスが出てる?
ニャコ
月は、サラサラで少し酸味が強い?ジュース感が強い?

これ、ほとんど違いを感じないですね~。びっくり。
炭酸水で割ると、さらに違いが判らなくなります。

ここまで違いがボケるなら「サムライロックは、安いお酒でいいのかな?」と思いました。
高い日本酒や美味しい日本酒はそのまま飲んで、しっかり違いを感じたいですよね。

しいて言えば、ボクは“月 原酒”のサムライロックが好きかな?

「月」や「月 原酒」に合う料理は?

月桂冠の“月”と“月 原酒”は、基本となる味わいが同じです。
アルコール度数もふくめ、薄いか濃いかの差です。

マッチングは、料理の味の濃さに合わせればOKですね。
薄味の料理には、普通の月で。濃い味の料理には、原酒の月で。

ただ、味噌や醤油で味付けるような余韻のある料理は、別の日本酒の方がいいです。
素材の味を楽しむ料理とか、軽やかな料理とか、洋食にはいいですね。

ダット
この2銘柄を同時に買うメリットが、ひとつあります。
混ぜて、お好みの濃さの「月」が作れるんですよね~
ニャコ
味噌醤油系の余韻がある料理なら「菊正宗 上撰 生酛純米」の方がいいかなぁ。

ということで“月”に“月 原酒”をチョイ足し。
オツマミは、さっぱり鶏ハムチキン&豆腐ナゲットで。

お酒が軽やかなので、スイスイいけちゃう。
ちょっと、パーティー気分になります。

鶏のオツマミ

“月 原酒”でフルーツポンチ的なものも作ってみました。
イチゴとみかんを放り込んで、炭酸水割り~。

爽やか & 軽やかで、いい感じ。

フルーツポンチ風の月原酒

完全に、パーティー気分。

月桂冠の月シリーズ、調理酒以外にも思ったより重宝しそうですね。

「月桂冠 月 原酒」って、そもそも何?

全国的にどうか知りませんが、京都で「月桂冠 月」は超有名です。
「ディスカウント酒屋やスーパーで、置いてないところは無いのでは?」と思うぐらい。

料理で使うし、サラサラと飲むし、相当売れてるんです。
月桂冠の公式サイトにも、こんな記載が。

月桂冠「つき」は、1997年8月に新発売以来、2017年で20周年を迎えました。

その間、販売本数は2Lパック換算で2億本(1997年8月から2017年3月までの累計本数、当社調べ)に達しました。

多くのお客様から愛されているロングセラー商品です。

なんと!!
20年間、毎日、2リットルパックが2万7千本以上売れてる計算。

ダット
これから毎晩「今日も月が27,000本売れたのか~」って考えちゃいそう。

そういえば以前、月のCMがバズってましたね。
木ベラの使い方がイラつく!」とか何かで。笑

で、この「月」の20周年を記念して限定販売されたのが「月 原酒」です。

いちおう2018年1月29日から販売してたそうですが、当初はほとんど見かけず。
3月ぐらいから陳列されてるのを見かけるようになり、購入してみました。

飲んでみた感想は、正直「思ったより、優秀」です。

ダット
他の原酒と比べないと「パック酒」と気づかないかもです。(バカ舌談)
違いは、雑味かな?穀物的なマッタリゴワッとした味が、わずかに。
ニャコ
あと、普通の月にも言える「水っぽさ」もあるかも。
原酒にもかかわらず。

個人的には、定番商品になって欲しいです。

まとめ

月桂冠 月”と“月 原酒”を飲み比べてみました。
味わいは、相似形。アルコール感と味が、濃いか薄いかの差でした。

ダット
あたりまえか・・・。

両方あれば、混ぜてお好みの濃さの「月」が作れます。
料理の味の強さに合わせて調整すると、マッチングもうまくいきやすいです。

原酒は、コスパいいと思いました。
カクテルやフルーツポンチ風にしても美味しいし、モッタイナイ感がありませんよ~。

以下、このお酒の概要です。

月桂冠 月

醸造元 月桂冠 株式会社
分類 普通酒
酒米 -
精米歩合 -
アルコール度 13度以上14度未満
日本酒度 -
酸度 -
購入価格 591円(税別)/900ml

“月桂冠 月”のブランドサイトはこちら。

月桂冠「つき20周年スペシャルサイト」

月桂冠 月 原酒

醸造元 月桂冠 株式会社
分類 普通酒
酒米 -
精米歩合 -
アルコール度 20度以上21度未満
日本酒度 -
酸度 -
購入価格 1,080円(税別)/1800ml

“月 原酒”の詳細はこちら。

月桂冠ニュース「つき原酒を数量限定発売」

オススメの関連記事はこちら

\ いいね&フォローお願いします /

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でダットをフォローしよう!

\ シェアしてもらうと喜びます /

-飲んでみた
-, , ,

Copyright© 京都・滋賀、幸せの日本酒ブログ , 2024 All Rights Reserved.