京都・滋賀、幸せの日本酒ブログ

美味しいご飯と日本酒と、時々、オツマミ

幸せの日本酒ブログ1周年達成!足跡とこれからどうするか

2018年6月26日

光陰矢の如し。

このブログの第1回目の投稿は、2017年6月22日でした。
あっという間に、2年目に突入してしまいました。

ときどき覗きに来てくださる方々には、感謝しかありません。
モチベーションになってます!本当にありがとうございます。

感謝

そんなブログで1年間にやったことや失敗したことを、書き残しておきたいと思います。
こういう総括も、回を重ねると役立つ資料になったりならなかったり。

では、さっそく。

やって良かったこと

日本酒にハマって1年。
いろいろ体験した中でやって良かったと思うことを挙げてみます。

もう、この3つに尽きますね。

  1. ブログを書き続けたこと
  2. 京都と滋賀の日本酒にしぼったこと
  3. ツイッターを始めたこと

順番に、もう少し詳しく書いていきます。

ブログを書き続けたこと

ブログ、なかなかいいですよ。
とくに、こんな利点がありました。

  • 名刺代わりになった
  • 日本酒の知識が深まった
  • アンテナを張れるようになった

ブログを続けたことで「京都に住んでる恐妻家の人」って認識してもらえるように。
初めて会う人でもボクのキャラを知ってくれてるので、会話しやすくなりました。

ダット
まさしく、ブログが名刺代わりですね。

あと、ブログ書くときってけっこう調べながら書くんですよ。
なので、ただ飲んでるだけより知識が深まりました。

それから、ブログのネタを探す姿勢が身につきました。
いつも、日本酒ネタに対してアンテナ張れてる状態です。

京都と滋賀の日本酒にしぼったこと

酒蔵の数は年々減ってるそうですが、それでもすごい数の日本酒銘柄があります。
到底全部飲むのは不可能なので、「広く浅く」より「狭く深く」飲むことにしました。

それで思いついたのが「京都と滋賀の日本酒 + 家庭料理」です。

ダット
特定名称酒だけじゃなく、パック酒にもスポットライトを当てたい!

京都と滋賀のお酒にしぼったのは、ボクと妻の生まれ育った地だから。
結果として、こんな利点がありました。

  • うちの家庭料理とペアリングしやすかった
  • 京都と滋賀のお酒が好きな人と認識してもらえる
  • 同じ傾向の方々と繋がれる

うちの家庭料理は薄味で、おダシもよく使います。
そういう料理には、穏やかな京都や滋賀のお酒が合うんですよね。

京滋の日本酒を飲んでブログに上げているうちに「そういう人」という認識も生まれます。
同じく京都や滋賀の日本酒が好きな方々から、注目してもらえる機会も増えました。

これは、にわか日本酒ブロガーのボクにとっては大きな強みになりました。
地域を特定したことで、ブログやツイッターに「個性」を作れました。

ツイッターを始めたこと

いろいろSNSをやってみたんですけど、特にツイッターが便利ですね。
他のSNSに比べ、日本酒好きの方々と知り合うチャンスがたくさんあります。

価値ある日本酒関連の情報も、ほかのメディアより拾いやすいです。
めちゃくちゃ勉強になるので、ひとつだけSNSやるならツイッターが最強かも?

ボク的に一番驚いてるのは、ツイッターで知り合った方と飲みに行けたことですね。
しかも、他府県の方々とですよ。

ダット
ここでもブログが活きてるのかな?と感じてます。
ボクのキャラを知ったうえで、声かけてくださったのかな?と思ってます。

控えめに言っても「ツイッターも日本酒も最高」ですね。

いいぞいいぞ

失敗したこと

大失敗も、いくつかやらかしました。
これも挙げておきましょう。

  1. 発信者になってうぬぼれた
  2. 飲みすぎて余計なことしゃべった
  3. 太った

思い出すのも嫌ですけど、ここは戒め(いましめ)のために詳しく書いておきます。
マネしちゃダメなやつですよ。

発信者になってうぬぼれた

ブログやツイッターを始めて記事が増えると、いろんな人が反応してくれます。
酒蔵さんやメーカーさんが反応してくれることもあります。

で、ボクはついそこで「けっこう認知度上がったんじゃね?」と思ってしまったんです。
だって、一応ツイッターとかメールでやり取りしてたし・・・。

ダット
で、イベントのときにやらかしました!(恥)

あるイベントにて。
メールで会話したことがある蔵人さんに気安く話しかけたら、変な顔されました!笑

ダット
この前、メールでやりとりさせてもらったダットです!
今日も大盛況ですね!
ニャコ
?????(は?ダット?誰だ、おまえ?)苦笑

みたいな・・・。

とても微妙な空気が流れたので、金輪際うぬぼれるのはやめようと思いました。
今は、基本的に「ボクのことなんて、誰も知らない」と思うようにしてます。

なので、ネットはネット。リアルはリアル。
リアルで仲良くなるまで「ダット」はむやみに名乗らないことにしました。

飲みすぎて余計なことしゃべった

ホント、酩酊するほど酔うのはダメですね。
翌朝の後悔がハンパない・・・。

なんであんなデリカシーないこと言ったんだろ、って思うことも数知れず。
心の中の陪審員が「ギルティ!ギルティ!」と大合唱してます。

とりあえず、KIRINさんのホームページからこの一文を引用しておきます。
これを肝に銘じて、本能や感情丸出しにならないよう気を付けます。

網様体が麻痺すると、理性をつかさどる大脳新皮質の活動が低下し、抑えられていた大脳辺縁系(本能や感情をつかさどる)の活動が活発になる。

でも、1年間日本酒を飲み続けてきて、自分のキャパがわかってきました。

ボクは、せいぜい2合が限界ですね。
1回でそれ以上飲むと余計なこと言うし、千鳥足になるし、翌朝つらい。

家飲みでは、だいたい半合~1合が定着してきました。

ダット
酔うとツイッターでも、余計なことつぶやいちゃいます。
酒飲みも修行です。バカやらないように、精進します。

呑み助にとっては、自分の適量を知ることが何より大事な気がしてます。
そういえば、こんな記事も書きました。

殿堂
女性は男性よりお酒に弱い?強いか弱いか診断する4つの方法

自分がお酒に強いのか弱いのか、知ってみたいと思ったことありませんか? 「男より女の方がお酒に弱い」そうなので、とくに女性 ...

太った

自分の体重増加にもビビってます。
この1年間で・・・1割以上アップ!!

体重が・・・

もともと「痩せ」で悩んでたので、ちょうど良い体重になった?

問題は・・・止まるのか、これ?

「京都・滋賀 幸せの日本酒ブログ」初年度にやったこと

ちょっと、実績もまとめてみます。
いろいろ、やりましたな・・・しみじみ。

書いた記事の数

この1年間で書いた記事数は、合計78記事
内訳は、以下のとおりです。

ザックリ、5日以内に1記事書いてる計算ですね。

こんな遅筆でも、1年間続けたら80記事近くたまるのかと感慨深いです。
自分で言うのもなんですが、継続は力なり。

ダット
「その他」の2記事は、サイトマップイベントカレンダーです。

家飲みした本数

いっぽう、ボクのメインたる「家飲み」はどうだったかというと。
48本飲んで、45本目までブログにアップすることができました。

うーむ、1週間に1本空いてないですね。
ちなみに4合瓶がメインですけど、ときどき300mlの小瓶も混ざってます。

ダット
夫婦二人がかりで飲んで、これは少ない?
ニャコ
まぁ、ワイン飲んだり外飲みすることもマレにあるしなぁ。どやろな?

それにしても、初めて家飲み用の日本酒を買ったときはメチャ緊張しました。
どれ買っていいか、サッパリ。

忘れもしません。
嵐山に遊びに行ったとき、丹山酒造さんの直販所で試飲しながら選んだんです。

5,186view
「純米原酒 しぼったそのまま(丹山酒造)」を飲んだ感想

ブログを始めて最初に買う日本酒、何にしようかな~。 なんて考えながら、お出かけした嵐山にて。 丹山酒造さんの“しぼったそ ...

そのあとはアル添に走ってみたり、酒米の渡船6号に走ってみたり。
山廃」とか「十水仕込み」とか「貴醸酒」という言葉にひかれ買ってみたり。

いろいろやったけど、一番多かったのは「試飲して美味しかったから買う」だったように思います。

初めのころは、日本酒の味なんて皆目見当もつかなかったですからね。
たとえ有料であっても、試飲できる酒屋さんはありがたい。角打ち、大好きです。

ダット
それにしても、日本酒っていろいろあることがわかったなぁ。
ニャコ
銘柄によってこんなに味わいが違うとは、驚きやったな!

イベント参加回数

日本酒イベントにも、可能な限り参加しました。
その数、13回。

今も積極的にイベントを探してるので、日本酒イベントカレンダーも作りました。
(LINE@の友だち限定で公開してます)

何度も試飲イベントに行くうちに、気づきもありましたよ。
お酒の飲み方やブースの回り方に、ちょっとしたコツがあるんですよね。

ボクは「家飲みは京都と滋賀のお酒」と決めてますから。
イベントは、全国のお酒を味わう大事な機会でもありました。

ダット
それにしても、日本酒イベントの多さにビックリ!
いろいろ行ったなぁ~。
ニャコ
そやな、前半1人でよう行かんかったくせに、後半はわたしほっといてぎょうさん行ってはったなぁ。さぞ楽しかったやろう、そうやろう。あーそうですか、ご自由にどうぞ。お土産は、無事故でいいのお父さん。
ダット
・・・。

そんな感じで、ほんとにいろんな体験ができました。

開設したSNS

SNSも、手あたりしだい始めました。
ちょっと、アカウントあげておきますね。

ちなみに、フォローしてもらうと喜びます。

ダットのSNSアカウント

  1. ブログ(2017年6月~)
  2. ツイッター(2017年6月~)
  3. フェイスブックページ(2017年7月~)
  4. LINE@(2018年1月~)
  5. インスタグラム(2018年4月~)
ダット
さらに、ピンタレストも始めちゃいましたからね。
これはSNSじゃないらしいですけど。

どれも初めての経験でしたけど、SNSの運用知識はいろいろ役立ちそうですね。
今はとりあえずいじってみて、体験を積んでいきたいなぁと。

ちなみに、お会いしたフォロワーさんから「ブログそのままのキャラ」って言われました。
それから「ブログ、読みやすい」という感想もいただきました。

この感想は「ありがとー!!」と叫びたい。
そう言っていただけると、さらに頑張れます。

がんばるしかない!

あと、これもツイッターからのご縁で、馴染みの飲み屋さんができました。
イベントなんかにも誘っていただけるのが、メチャメチャうれしいです。

その飲み屋さんの様子は、こちらの記事に書いてます。
ご興味がある方は、どうぞ。

926view
おさけカフェ petit*petit(御幸町蛸薬師)日本酒一人飲みレポ

2019年10月1日以降、スタンディング形式に変わりました。 日ごろは、ダンゼン家呑み派です。 家族と一緒に家庭料理を囲 ...

とにかく、ブログやSNSを始めたことで一気に趣味(日本酒)が広がったなと思います。
去年の今頃は「お酒の知識ゼロ、飲み友達いない、行きつけのお店なし」でしたから。

まがりなりにも、SNSのやり方や特徴もわかってきたし。
本当にいろいろやって良かったな、と思ってます。

ニャコ
大事なんは「やってみること」と「継続」やね。
ダット
ほんま、それ。やってみて、続けてよかったわ。
会ったこともない人に「飲み」に誘ってもらえるのが、すごい。

これから日本酒を趣味にしようと思ってるビギナーの同士たちよ。
ブログとツイッターはいいよ~。

これからやりたいこと

ここまでブログが続くと、いろいろ欲が・・・。
いくつか「やりたいこと」が出てきました。

ダット
もう、日本酒を取りまく世界に夢中です。

その前に!
前回、30記事書けたときにこんな目標を立てました。

  1. 家呑み50銘柄達成
  2. 「日本酒ブログ」で検索10位以内達成
  3. うまく日本酒の魅力を伝える

1に関しては、あと2本で達成です。
これは「目標100本」に変更して、引き続き1年間楽しみたいです。

2に関しては最長3週間ほど10位以内が続いたので、まぁOKということで。
今はまた落ちて、10~20位ぐらいをウロチョロしてます。

3は・・・永遠の課題ですね。
まずもって「日本酒の魅力を伝える」とは、どういうことなのか・・・うーむ。

日本酒の魅力

さて、次の1年間は「家飲み100本達成」に次の3つを追加したいと思ってます。

  1. ブログで稼ぐ
  2. 日本酒関連の資格を取る
  3. 応援

それぞれ、もう少し詳しく書き留めておきます。

ブログで稼ぎたい

まずはマネタイズ(収益化)ですよ、マネタイズ。
これ、ずっと考えてたんですけど、最近さらに考えてます。

お酒代稼ぎたいというのもあるんですけど、今は何より関東へ行きたい!
そのための旅費を稼ぎたいです!

飛んでいきたい

むこうには、行ってみたい酒屋さんや飲み屋さんがイッパイあります。
そして、会いたい人たちがたくさんいます。

だから、活動資金を作るために本気でブログのマネタイズをしていきたいと思ってます。

ダット
これは興味ある人もいると思うので、うまくいったことはブログで情報共有しますね。

日本酒関連の資格を取りたい

つづいて、資格。
なにか、日本酒関係の資格を取ってみたいんです。

ダット
まだ、どんな資格があるのかもよくわかってないんですけどね!
ニャコ
「資格なんて意味ない」っていう人もいるやん?
ダット
ボクは、そんなことないと思う派。

ボク、以前はインテリアが好きだったんです。
そのとき、わざわざ週1でスクールに通って某資格を取りました。

それが縁になって、インテリア業界に近い仕事もやりました。
それから、妻と知り合ったのもそのスクールなんです。

ニャコ
ようするに、共通の趣味があるってことやね。
ダット
そやね。そして「ザイアンスの法則」の体現者ということ。
ニャコ
意味わからん。
ダット
ボクみたいな内気な人間でも結婚できてしまう、ありがたい法則やねん。

資格って、勉強をしてる間がインプット。
そして、その資格を活かして何か始めるとアウトプットができますよね。

そしてまたインプットして、アウトプットして、インプットするっていうのが続きます。
好きなことでこれするの、メチャクチャ楽しいです。何時間でもやれる。

本当に、資格を起点にいろんな体験ができたので良かったなぁ、と。
日本酒も、資格を起点にもっとおもしろい体験ができるような予感がするんです。

応援

それから、もうひとつ。
これは以前にも書いたんですけど、応援をやりたい。

ボクには「日本酒業界を盛り上げる!」なんて大そうな能力はありません。
「できるだけたくさん日本酒を買って、すべて美味しくいただく」が関の山です。

でも、日本酒業界を盛り上げようと頑張ってる人の応援ぐらいならできるかも?
醸造会社さんとか、料理店さんとか、酒屋さんとか、日本酒ブロガーさんとか。

ダット
いったい、どんな応援ができるのか?
ゆっくり探っていきたいです。

最近始めた「京都滋賀の日本酒イベントカレンダー」も応援のひとつ。
業界の方々が一所懸命取り組むイベントの認知度を上げたいなぁ、と思ってます。

詳しくは、こちら。

952view
LINE@で「京都と滋賀の日本酒イベントカレンダー」やってます

ダットどうも、ダットです。 「京都と滋賀の日本酒イベントカレンダー」を始めました。 SNS、おもしろいですね。 もう、め ...

これからやるべきこと

さて、いろいろ「やりたいこと」があるわけですけど。
具体的に何するの?ってところが大事ですよね。

で、考えてたのがこの2つです。

  1. 1日のセッション数を5倍にする
  2. 日本酒関係の本を20冊読む

けっこうな大風呂敷、広げたかも。
できるのか?

それぞれ、もう少し詳しく書き記しておきます。

1日のセッション数を5倍にする

やっぱり、まずはブログのアクセス数アップかなぁ、と。
アクセス数があることで「やりたいこと」がはかどるのかなぁ、と。

ブログで収益作るにも、誰かを応援するにも「アクセス数」はある方がいいですよね。

今のところ、直近の30日間でこんな成績です。

    グーグルアナリティクスの結果

  • セッション数 → 2,908
  • ページビュー数 → 4,030

平均すると「毎日97人がやって来て、1.39ページ見てくれてる」という感じ。

ダット
1年運営して80記事ぐらいあるブログとしては、正直あまり良くない結果です。

これを今期中に5倍(毎日500人)まで持っていきたい!
そのためには、もっと検索数を意識した記事が必要だと感じてます。

たとえば、日本酒関連でよく検索されている「日本酒 つまみ」とか。
それから、やっぱり「月桂冠」はすごい。

検索数は、グーグルの「キーワードプランナー」を使うと簡単にわかるんです。
京都と滋賀の日本酒関連キーワードを30個抜き出すと、ザックリこんな感じ。

キーワード 推定検索数
松竹梅 1万~10万
月桂冠 1万~10万
澤屋まつもと 1000~1万
宝酒造 1000~1万
富翁 1000~1万
不老泉 1000~1万
田中酒造 1000~1万
蒼空 1000~1万
神蔵 1000~1万
笑四季 1000~1万
松本酒造 1000~1万
松井酒造 1000~1万
松の司 1000~1万
三連星 1000~1万
佐々木酒造 1000~1万
月の桂 1000~1万
玉乃光 1000~1万
黄桜 1000~1万
英勲 1000~1万
キンシ 正宗 1000~1万
畑酒造 100~1000
浪乃音酒造 100~1000
鈴正宗 100~1000
唯々 100~1000
矢尾酒造 100~1000
北島酒造 100~1000
北川本家 100~1000
福井弥平商店 100~1000
冨田酒造 100~1000
美冨久酒造 100~1000

判断が難しいのが「松竹梅」かなぁ・・・。
検索数多いけど、日本酒以外の意味もありますよね。

月桂冠さん、ダントツ。
「黄桜」や「英勲」や「澤屋まつもと」ですら足元にも及ばないレベル。

ここはよくよく考えて攻めていかないとな、って思います。

ダット
もうすでに動き始めてることもあるので、また結果等をブログで情報共有しますね。
ニャコ
月桂冠の投稿が増えたら「姑息な手を」って思っとくわ。
ダット
・・・。

日本酒関係の本を20冊読む

ガッツリとインプットしたいので、がんばって日本酒関連本を読みます!
目標は20冊。数字に深い意味はないけど「ちょっと無理かも」ぐらいのレベル。

資格対策もあるけど、読書感想はシッカリ記事にしていこうと思ってます。

ダット
オススメの書籍とか、資格対策に適した本があったら教えてくださ~い!

この記事を書くことで、だいぶ頭の整理ができました。
あとは、コツコツできることからやるだけ。

あと、つくづく「ブログ運営で一番大事なのは継続」だと思いました。
小手先のSEOやライティングノウハウより、いかに続けることを容易にするか。

ニャコ
そっちのノウハウとか環境づくりの方が大事やな!
ダット
そやね!で、反応みて改善していく。運営が大事。
肝に銘じて、やっていきます。

また1年間、楽しみながらがんばっていきます。
どうぞ、引き続きご贔屓(ひいき)にお願いします。

\ いいね&フォローお願いします /

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でダットをフォローしよう!

\ シェアしてもらうと喜びます /

-運営者情報

Copyright© 京都・滋賀、幸せの日本酒ブログ , 2024 All Rights Reserved.